売約済み
Daimler Double Six 1993年式 ディーラー車
ウエストミンスターブルー/セビルグレー
1オーナー 18300km 右ハンドル




Daimler double six 専門店バランス
売約済み
Daimler Double Six 1993年式 ディーラー車
ウエストミンスターブルー/セビルグレー
1オーナー 18300km 右ハンドル
売約済み
1998年式(1997年11月初度登録)車検 令和5年2月9日
AT 40600km実メーター タヒチブルーメタリック
正規ローバージャパン物 オリジナルペイント
コイルスプリング(車高調整付き) ショックアブソーバー(カヤバ)
ステンレスセンターマフラー ステンレスフェンダーモール
1993年 最終モデル!! ディーラー車では珍しい左ハンドル ウエストミンスターブルー 内装マグノリア 走行72000km 車検令和4年6月
210項目DD6チェック&整備施工後 1年間又は1万kmどちらか先に到達した時点までの保証付き
平成31年に同色オールペイント済み(ジャガーランドローバーにて)新車から34枚の記録簿が全て揃って居ます。その殆どが弊社指定のダブルシックスに精通した専門工場で、又、それ以外は1回を除きジャガー正規ディーラーに依る整備です。
平成30年6月には弊社独自の210項目ダブルシックス点検整備等で285万円以上を掛けて仕上げお納めした車両です。今までの約3年間に15000kmをご使用されましたが、お客様に特別な事情が生じた為弊社にお譲り頂いたとても貴重な極上車です。
このユーザー様は何台ものクラッシックカーを最上の状態に仕上げ所有されて居られる旧車に深いご造詣を持たれている素晴らしいダブルシックスオーナー様でした。私共にお譲り頂けたのは大変な名誉でも有ります。この3年間は9回も弊社指定整備工場で6か月、12ヶ月、24ヶ月整備を確りと施工されていました。
これを又,整備に2~3ヶ月を要する210項目以上の点検整備をして1年間1万キロどちらか先に到達する迄の保証を付帯してお納め致します。殆ど何もなく安心して毎日乗りが出来ると云うレベルです。因みに新車販売当時の保証では1年間6000kmでした。
売約済み 1993年式 最終モデル ディムラーダブルシックス
右ハンドル ディーラー車 車検は令和4年3月です。人気色の御三家!リージェンシーレッド 内装ドスキン 現在51,251km
今から7年前に弊社独自の185項目ダブルシックス点検整備を施工しお納め致しました。その時の点検項目は185項目でしたが実際には現在の210項目にも匹敵する重整備を施工致しました。4~5000km走られた後オーナー様が外国に永住されて仕舞いましたのでまた弊社にお譲り頂きました。その後今から6年前42000km時に現在のオーナー様の元へ渡りました。今回再び弊社に戻って来た理由は現オーナー様が75歳になられ免許証の返納をご家族から勧められたとの事でした。DD6を充分楽しみ満足され堪能され、この度再び弊社にお譲り頂きました。(これ程可愛がられ、これ程状態の良いDD6は中々出てきません。)
気の遠くなるような歴史で育まれ、現存する4ドアセダンでは稀有な存在のV12気筒!一生の内一度は所有してみたい。名車 THE・CAR ディムラーダブルシックス これから先、合理主義に益々突き進んでいく時代では、例え技術が進んだ100年後でも作られないであろう 究極の名車でしょう!!
然し、30年近くも経過すると普段乗りとして安心出来る車とは言えないかもしれません?そこをおこがましくも弊社がこのDD6に精通したメカニックに3か月近くの時間を費やさせ210項目以上の点検整備を施し1年間1万kmの保証を付帯し毎日乗りが出来る様仕上げてお納めしております。(因みに新車当時のメーカー保証は1年間6000kmでした。)
この極上のDD6をお買い求め頂きましたら絶対に買い替えをお考えに成らないで下さい。何故ならばこれから先これ以上のDD6は先ず特別な事情が無い限り出てこないでしょうから、、、、
今迄の整備記録
1996年(平成8年) 24ヶ月整備 17,237km
1998年(平成10年)24ヶ月整備 26,072km
2000年(平成12年)24ヶ月整備 30,849km
2002年(平成14年)24ヶ月整備 34,451km
2004年(平成16年)24ヶ月整備 35,798km
2006年(平成18年)24ヶ月整備 36,433km
2008年(平成20年)12ヶ月整備 37,596km
2009年(平成21年)24ヶ月整備 37,767km
2010年(平成22年)24ヶ月整備 38,120km
2012年(平成24年)24ヶ月整備 38,337km
2014年(平成26年)24ヶ月整備 38,430km
2014年(平成26年)臨時整備 39,568km
2015年(平成27年)12ヶ月整備 43,108km
2016年(平成28年)24ヶ月整備 44,692km
2017年(平成29年)12ヶ月整備 46,258km
2017年(平成29年)臨時整備 47,562km
2018年(平成30年)24ヶ月整備 48,590km
2020年(令和2年)臨時整備 50,126km
2021年(令和3年)臨時整備 51,230km
以上、19枚
1991年式 ディーラー車 右ハンドル 56600km 車検2年付き
ブルックランズグリーン・パーチメント(コノリーレザー)
210項目DD6点検整備後1年間又は1万キロのどちらか先に到達時迄の保証
(納車整備で2~3か月お待ち頂きます。)
5300cc 6気筒×2 V12気筒 255馬力で39.7kg/3000rpmのトルクを発生し、その滑らかさはラグジュアリーセダンの代表と云われて来ました。気品溢れるその流麗なスタイリングはザ・カー!!とも・・・手造り生産の最後のシリーズに成ります。古く良き時代の贅を尽くされた最高級車であります。特別な時代の要請での誕生した名車!!この先100年位でも合理主義を追うこの時代では、先ず出て来ないでしょう!!
新車から31回の整備記録簿が全て揃って居ります。今、日本で現存するこのDD6も少なく成り、まともに走って居る数と云えば極く少ない数でしょう。お求めに成られたら、これからはこれ以上のDD6を望む事は出来ない事と存じます。先ゆきもう、このDD6の代替はお考えに成らないで下さい。
H14年2回6年8年9年10年11年12年14年16年18年19年20年22年26年5回27年7回28年2回29年30年32年8月と31枚もの整備記録が有ります。これに弊社が仕入れてから今迄エアコン、エバポレーター、コンデンサー、リキッドタンク、エキスパンションバルブ、コンプレッサー等交換してオーバーホールを完了しました。また、イグニッションコイル、スパークプラグ12本、ハイテンションコード12本、バキュームアドバンサー、クランクシャフトプーリー、クランクシール等々の整備を終えました。それに加えご注文頂いた後、29年経過しているハンドメイドの名車故に、弊社独自の「DD6210項目点検整備」を約2か月位のお時間を頂き世界的にもDD6を過去に整備した台数が最も多いであろうDD6専門工場にて仕上げて車検2年を取得し、1年間又は1万kmの保証をしてお納め致します。因みに新車時では1年間6000kmの保証でした。このブルックランズグリーンと云う色はディムラーの唯一無二の外装色であり、Mベンツ、BMW、他の車には無い独特のダブルシックスの流麗な形にピッタリの色で、世界的にも車好きの方々に多くの賞賛と最高の評価を頂いております。
売約済み
ありがとう御座いました。
1オーナー1990年式 新車並行車
レーシンググリーン(渋いグリーン)
マグノリア/紺パイピングシート
左ハンドル 48500km
サンルーフ ETC
210項目DD6点検整備後1年間又は1万キロのどちらか先に到達時迄の保証(納車整備で2~3か月お待ち頂きます。)
車両本体価格 4,500,000円
税込本体価格 4,950,000円
お支払い総額 5,136,050円~
整備は新車時から平成21年迄はリンカンモータース(アーデンジャガージャパン)、TS商会(リンカーンモータースを吸収合併)にて行っておりました。その後ご高齢によりお乗りにならなくなり弊社にて買い取らせて頂き、令和3年に整備を致しました。
新車並行輸入車の整備に対するお客様のご心配に関して
新車並行車・・・・よくディーラーに於いては並行車は整備をしてくれない、するとは言っても中々時間を取ってくれず、入庫させてくれない等のお客様のお言葉を聞くことも有ります。確かに最近の車は、コスト圧縮の目的でコンピューターで多くを構成され、メーカーからディーラーにしか売らない専門のコンピューターテスターが無いと何もできなくなりました。(又、並行車と日本のディーラー車では仕様が異なりコンピューターテスターが合わない故の事情もありますが)然し、この1995年位迄の欧州車は未だデジタル化されては居なくアナログな構成部品で作られていました。そんな理由で、何も難しい大掛かりなコンピューターテスターは使わず、まだまだメカニックの熟練度、云わば”腕次第”で如何にもなる時代の車で、ディーラーでなくては治らない車・・・・では無いのです。
弊社ではダブルシックスの並行車でも全く関係なく、親切、丁寧に見てくれる夫々の弊社指定の40~60年の経験が有る専門工場をご紹介しますのでご安心下さい。
東京都世田谷区、神戸市、愛知県日進市、京都市、青森県、仙台市、相模原市、その他
2006年式 79000km
ディーラー車 右ハンドル
外装色オニキスホワイト
内装色ベージュ
型式 CBA-J435A
排気量4200cc
車両重量1730kg
長さ479cm
幅189cm
高さ133cm
純正ナビ・ETC・バックソナー
304馬力
整備記録簿13枚
(内ディーラー11枚)
車検 令和5年6月
売約済み
ありがとう御座いました。
整備記録簿
2007年8月9950km
2008年7月10625km
2009年3月10755km
2009年7月11530km
2010年1月15040km
2010年8月20459km
2011年6月22461km
2012年7月29320km
2013年7月36936km
2014年7月42515km
2015年6月49349km
2017年6月60245km
2017年7月60874km
売約済み ありがとう御座いました。
1992年 ジャガーXJSコンバーチブル V12 5.3L 左ハンドル ガンメタル/セビルグレイ ディーラー車 67300km 車検 令和3年8月迄です。 ディーラーでの左ハンドルは珍しいです。新車から今迄全て整備記録簿が揃っています。ここまで状態の良いXJS V12カブリオレは無いでしょう!!
#メルセデス・ベンツE320カブリオレ#4人乗りオープンカー専門店バランス#benz – Spherical Image – RICOH THETA
車名 | Daimler Double Six (ディムラーダブルシックス) |
年式 | 1991 |
ハンドル位置 | 左ハンドル |
外装色 | ブルックランズグリーン |
内装色 | パーチメント(コノリーレザー) |
走行キロ | 68000km |
整備記録簿 | 平成4年,5年,6年,7年,8年,9年,10年,11年,12年,13年,14年,16年,18年,20年,22年,24年,26年,28年,30年 |
整備 | 210項目のDD6チェック&整備施工後納車となります。 |
保証 | 1年または10000kmのどちらか先に到達する迄の保証付 |
車検 | 令和2年5月27日 |
保証だけではなく1年間以上殆ど大した手も掛らず安心して毎日乗れる様に手を掛け仕上げご納車しております。
新車からの整備記録簿が全て揃って居ります。弊社入庫後に前後ガラスを外し窓枠全部の錆を除去、肉盛り等をし仕上げ完成して有ります。また、天井内張の垂れ下がりを新しい内装材で張り替えました。エアコンは信頼性の無いハリソンのリビルト品を止め、日本で現代に制作している「サンデンローターリーコンプレッサー」をブラケット等を改良し取り付けました。エアコンガスもとても安価な134aに変更しています。
今の車では(例え新しいジャガーにでも無い)シリーズ3独特の”ブルックランズグリーン”にパーチメントのコノリーレザーシートです。”ブルックランズグリーン”という外装色は他のどんな車に塗っても全くそぐわないシリーズ3ダブルシックスだけが似合う唯一無二の色。皆様がジャガー!!と云うイメージの代名詞とも云える色です。
何と云っても30年近くの昔の中古車!皆様が安心して乗れない?と不安に思われる事は当然な事でしょう。全然心配なく普段乗りのコンディションに私共バランスの特別なメンテナンス”ダブルシックス210項目点検整備”を1人のメカニックがつきっきりで2~3か月を掛けて仕上げます。新車時に1年6,000kmの保証しか付けて居なかったこのDD6を、30年近く経過した今、ネオクラッシックカーとして1年又は1万キロの保証を付けて販売しております。
*ご注意*
HP上では、車両の色が実際の色と若干異なって表示されてしまいます。
特に「緑、紺、黒」や内装の色は忠実には表現出来ませんので、ご了承下さい。
実際にご来店して頂き、ご確認をお願い致します。